お口の健康をサポートする訪問歯科のメリット・デメリットは?
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 今回は、訪問歯科のメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。 訪問歯科のメリット 訪問歯科は、お身体が不自由な方や寝たきりの方など、自力で歯科医院への通院が困難な方が利用できるサービスです。 【メリット①】お口の中を清潔に保てる 自力で通院できない方の… 続きを読む
むし歯治療と審美治療の違いは?美しさと機能性を持ち合わせた被せ物
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 今回は、むし歯治療と審美治療の違いなどについて、詳しくご紹介していきます。 むし歯治療と審美治療の違い 80歳までに20本の歯を維持しようと働きかける「8020運動」の成果もあり、近年の80歳以上の歯の既存数は増加傾向にあります。 しかし、むし… 続きを読む
フッ素塗布の効果は?子どもの歯を強くする仕組みを理解しよう
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 お子さんのむし歯にお悩みではありませんか? 子どもの歯は、永久歯に比べるとエナメル質が薄く、柔らかいため、むし歯になりやすいといわれています。 そのため、むし歯を繰り返してしまうお子さんも少なくありません。 そこで今回は、フッ素塗布の効果や、歯… 続きを読む
お口の中の健康を維持することはQOLにつながる!訪問歯科を利用できる人とは?
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 当院では、寝たきりの方や、一人での外出が難しい方であっても、必要に応じて歯科診療を受けていただきたいとの思いから、「訪問歯科」を実施しています。 今回は「訪問歯科」について、詳しくご紹介していきます。 訪問歯科と外来歯科の違い 一般的には、歯科… 続きを読む
お口の悩みを解決へ!セラミックの被せ物でお口を美しく魅せる
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 お口の中の悩みといえば、痛みをともなう「むし歯」などが代表的ですが、歯の色や、形にお悩みの方も少なくありません。 どのような治療法が適用するのか、分からないといったご相談をいただくこともあります。 そこで今回は、当院で実施する審美治療について、詳しくご紹介し… 続きを読む
生え変わりの時期に把握しよう!永久歯が生えてこない理由
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 永久歯は6歳ごろを境に、徐々に生え変わっていきます。 しかし、乳歯が抜け落ちることなくいつまでも生えていたり、永久歯がなかなか生えてこなかったりと、不安を覚える親御さんも少なくありません。 そこで今回は、乳歯の生え変わり時期や、永久歯が生えてこない理由につい… 続きを読む
「6歳臼歯」のむし歯に要注意!
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 5歳から6歳ごろになると、お子さんの歯が抜けはじめます。 前歯が抜けた口って、とってもかわいいですよね。 6歳の子どもたちは、いろんなものを食べることができるようになってきます。 昔と違って、現在は栄養価の高い食べものやお菓子ジュースがたくさんあって、 子どもたちも早くから栄養価の高い… 続きを読む
中学生の子どもの口が臭いのですが……
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 中学生から高校生にかけての思春期は、身体と心の変化から口が臭うことがあります。 口臭は身体の異変のサイン。思春期のお子さまを持つ親御さんは、変化を見逃さないようにチェックしてあげましょう。 今回は思春期の口臭の原因と対策法についてご紹介します。 … 続きを読む
天然歯に近いセラミックe-maxとは?
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 口元の美しさを重視する方に人気の、セラミック素材を使った審美治療。 セラミックはいくつかの種類がありますが、なかでも「e-max(イーマックス)」は天然の歯のような美しさと強度を持ち合わせ、そのうえ比較的リーズナブルに利用できる優れた素材です。 今回は「e-max」による… 続きを読む
ラミネートベニアってどんな治療?
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 「前歯の形や大きさを整えたい」「歯の黄ばみが気になるから白くしたい」 そのような方に向いているのが「ラミネートベニア」という治療法です。 ラミネートベニアは、歯の表面(エナメル質)を薄く削り、セラミック製の薄いカバーのようなものを接着する治療法です。 歯の色も形も同時に改… 続きを読む