フッ素塗布の効果は?子どもの歯を強くする仕組みを理解しよう
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 お子さんのむし歯にお悩みではありませんか? 子どもの歯は、永久歯に比べるとエナメル質が薄く、柔らかいため、むし歯になりやすいといわれています。 そのため、むし歯を繰り返してしまうお子さんも少なくありません。 そこで今回は、フッ素塗布の効果や、歯… 続きを読む
生え変わりの時期に把握しよう!永久歯が生えてこない理由
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 永久歯は6歳ごろを境に、徐々に生え変わっていきます。 しかし、乳歯が抜け落ちることなくいつまでも生えていたり、永久歯がなかなか生えてこなかったりと、不安を覚える親御さんも少なくありません。 そこで今回は、乳歯の生え変わり時期や、永久歯が生えてこない理由につい… 続きを読む
「6歳臼歯」のむし歯に要注意!
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 5歳から6歳ごろになると、お子さんの歯が抜けはじめます。 前歯が抜けた口って、とってもかわいいですよね。 6歳の子どもたちは、いろんなものを食べることができるようになってきます。 昔と違って、現在は栄養価の高い食べものやお菓子ジュースがたくさんあって、 子どもたちも早くから栄養価の高い… 続きを読む
中学生の子どもの口が臭いのですが……
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 中学生から高校生にかけての思春期は、身体と心の変化から口が臭うことがあります。 口臭は身体の異変のサイン。思春期のお子さまを持つ親御さんは、変化を見逃さないようにチェックしてあげましょう。 今回は思春期の口臭の原因と対策法についてご紹介します。 … 続きを読む
「ダラダラ食べ」がむし歯をつくる!
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 普段、むし歯や歯周病予防のために歯磨きを頑張ったり、定期的なクリーニングをしたりしているでしょうか。 もちろん、予防にこの2つは欠かせません。 しかし、この2つ以外に「食習慣」についても考えることで更なる予防が期待できます。 予防のひとつである「食習慣」は、子どもでも大人でも同じです。… 続きを読む
歯磨きはいつからはじめるといいですか?
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 お子さんのお口の健康を守っていくために、歯磨きをしっかりしてあげたい、定期的に歯科医院で検診を受けたいとお考えの保護者の方はきっと多いことでしょう。 そのためには、お子さんの年齢ごとのお口の中の変化を知っておくことが大切です。 成長スピードと合った歯磨きのスケジュールを計画していきまし… 続きを読む
お子さんが歯医者嫌いにならないように工夫しています
こんにちは。 向ケ丘遊園駅より徒歩3分の「TOSHIデンタルクリニック」です。 お子さんにはむし歯のない健康な歯でいてほしいと、思うのは保護者さんの共通の願いだと思います。 歯の健康を守るためには、歯磨きや、歯医者での定期検診が必要ですが、小さい頃に歯医者へのイメージが悪くなると、大人になってもなかなか行きづらくなってしまいます。 TO… 続きを読む